「認知症」研修に参加
2009年12月09日
「認知症高齢者の生活の捉え方」と題する研修会に参加。
久しぶりに現場に帰れたみたい。
【現実とはズレがあるけど、その方にとってはそれが現実の世界!
認知症の方の思いに共感】
【視点の変換:マイナス思考からプラス思考へ(マイナスからプラスにかえていく)】
認知症の方にだけではなくて
普段の人間関係にも取り込めそうなお話でした。
例えば
*時間にルーズである(マイナスの視点)→マイペース・融通がきく(プラスの視点)
*他人の悪口を言う(マイナスの視点)→人をよく見ている・人に関心を持っている(プラスの視点)などなど
うぅぅ~~ん
久しぶりに現場に帰れたみたい。
【現実とはズレがあるけど、その方にとってはそれが現実の世界!
認知症の方の思いに共感】
【視点の変換:マイナス思考からプラス思考へ(マイナスからプラスにかえていく)】
認知症の方にだけではなくて
普段の人間関係にも取り込めそうなお話でした。
例えば
*時間にルーズである(マイナスの視点)→マイペース・融通がきく(プラスの視点)
*他人の悪口を言う(マイナスの視点)→人をよく見ている・人に関心を持っている(プラスの視点)などなど
うぅぅ~~ん
Posted by ぱれっとマート at 23:15│Comments(0)